人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鉄な思ひ出


モバ。ねこ。2! 鉄版 since 09/05/20
by shutan55
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ご挨拶
70年から80年にかけて撮りためた写真の整理とスキャンを始めました.途中で投げ出してしまわないよう,古い写真と思い出でもつづっていこうかと思っております.

本家 モバ。ねこ。!2
Twitter : Shutan
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ

東急目蒲線 目黒駅 1979年初夏

就職して最初の年の6月ごろに東京へ1週間の研修に行かされました.その終了後東京周辺をうろちょろしたときのものです.
大学時代は地方私鉄を主にしてたため,関東の大手私鉄は乗ったことが無く,土曜日の午後から日曜日にかけて,京王,東急,小田急,相模とかなり駆け足でまわっていますが,梅雨らしい雨が降り続き写真を撮るのにはかなり苦労している様子が他のコマから伺えます.要するにブレ写真だらけ.(^_^;)
当時の目蒲線の蒲田側(下丸子,鵜ノ木)は後年得意先への訪問で頻繁に利用することになりましたが,目黒駅の利用はこのとき限りとなっています.
今は地下へもぐってしまったようで,どうなっているのやら.

大きなヘッドライト,非冷房,窓の上下にはシル,ヘッダー,そして有人改札口
おじさんにはたまらない光景ですね.

車内は雨のため窓も開けられず,蒸し風呂状態だったのは内緒です.
東急目蒲線 目黒駅 1979年初夏_b0185000_14584037.jpg


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
# by shutan55 | 2009-06-22 14:56 | 70年代

山陰本線 久手駅 1977年8月

山陰本線を出雲市からさらに下って大田市駅の一つ手前に久手駅がある.ここを訪れたのは1977年の夏.
島式ホーム1本と数本の貨物側線,貨物用のホームもあったような記憶はあるが定かではない.
貨物側線にはトラとワム.
山陰本線 久手駅 1977年8月_b0185000_13594849.jpg


ホームの待合室.
山陰本線 久手駅 1977年8月_b0185000_140183.jpg

駅本屋を正面から.ストーブ用の煙突がアクセント(さすがに石炭ストーブは使ってないとおもいます)大きな木はソテツかな.
山陰本線 久手駅 1977年8月_b0185000_1401127.jpg


駅正面からみて右側,タクシー会社があります.その奥はお店だったのかな.道を奥にみえるちょっと立派な建物は銀行です.
山陰本線 久手駅 1977年8月_b0185000_1402226.jpg


駅正面から見て左側,お店と自転車.駅前らしい雰囲気です.奥に薬局と食料品っぽいお店が見えます.
山陰本線 久手駅 1977年8月_b0185000_14031100.jpg


駅前通り,先ほどの銀行が見えます.軽トラックの先の左側が駅になります.
山陰本線 久手駅 1977年8月_b0185000_1403932.jpg


ここは私が生まれて8歳まで育った場所です.
8歳で離れてしまった場所なのであまり記憶は残っていません.でも駅の記憶はしっかり残っていました.毎日のように兄弟3人で蒸気機関車を眺めていたからでしょうか.
列車を利用することはあまりなく,大田の中日の祭りへ行くとか,江津の親戚に行くぐらい,年に数回だったと後年両親から聞いています.そして,家が駅裏になり改札口を通ると遠回りになるので,下車時はホームから線路へ降りて,境界にある松の植え込みのくぐりぬけていたそうです.

長いこと久手駅は利用していません.今はどうなっているのでしょうか.飛行機使って日帰りでもいいから行ってみようかと思いだしている昨今です.

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村


# by shutan55 | 2009-06-20 14:48 | 70年代

特急「有明」乗り入れの頃 1987年5月

485系列の特急有明ですが,3両編成.しかも後ろに客車のようなものが見えます.
特急「有明」乗り入れの頃 1987年5月_b0185000_17371697.jpg

とりあえずヘッドマークの拡大
特急「有明」乗り入れの頃 1987年5月_b0185000_17422812.jpg

後ろに回ると(正しくは列車が移動していますが)
特急色をまとったDE10と12系客車.
この年の3月改正から「有明」の水前寺乗り入れが開始されましたので,旅程に組み入れて見に行ったわけです.当時の豊肥本線はまだ未電化でしたので,DE10+電源車として「スハフ12」+485系3両という形での乗り入れでした.昔々の直流特急車の九州乗り入れと同じ方式ですよね.
特急「有明」乗り入れの頃 1987年5月_b0185000_17372750.jpg

DE10にはこんなヘッドマークが付けられています.
特急「有明」乗り入れの頃 1987年5月_b0185000_17425360.jpg

熊本ー水前寺間は10分ほどでしたから乗り入れの効果がこの程度あったのかはよくわかりません.
今は電化されて,普通に乗り入れているようですが,20年前はこんなたいそうなことをしてたということです.
電源車は後にヨ8000の改造車に変わったようです.

09/06/15
DE10をDE11と間違っていました.おまけにED11という書き間違いもあったので修正しました.
(^_^;)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

# by shutan55 | 2009-06-14 17:43 | 80年代

西鉄甘木線の小型車 1987年5月

1987年のGWに北九州を訪れたときのものです.
西鉄甘木線は本線の宮の陣駅から甘木まで17.9km程の単線区間で当時は本線を追われた200形が3,4連で活躍していました.
200形は1935年から作られたそうなので,この時点で52年目.流線形がはやってた時代らしく前面は半円形,キハ07のような感じです.
田園風景の中を行く200形3連.本郷駅付近.
西鉄甘木線の小型車 1987年5月_b0185000_3131094.jpg

本郷駅は交換可能駅ですが,こんなに狭いホーム.
西鉄甘木線の小型車 1987年5月_b0185000_316179.jpg

この2年後に200形は廃止され,現在は大型車が2連で運行されているようです.
# by shutan55 | 2009-06-14 03:26 | 80年代

ちょっとお遊び 1986年夏 筑豊

1986年筑豊のどこかです(汗)
同時に宇美駅とかボタ山が写っているので大きな間違いはないでしょう.
JR九州色(当時)と国鉄色のキハ58系2連が駅へとさしかかっています.

一部で流行っているらしい,箱庭的写真に加工してみました.
Nゲージのレイアウトっぽく見えないこともないかな(笑)
Phot Shopなどで加工するらいしけど,ここで簡単に加工してくれます(英語サイトです)

ちょっとお遊び 1986年夏 筑豊_b0185000_1631499.jpg


元画像は
ちょっとお遊び 1986年夏 筑豊_b0185000_16334677.jpg

# by shutan55 | 2009-06-08 16:34 | 80年代


タグ
検索
その他のジャンル
翻訳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧